平成17年度 国立赤城青年の家主催事業  
夢実現セミナー 
〜社会人としてのスタートを応援します〜 
講師紹介

戸田 昭直氏   浜松学院大学現代コミュニケーション学部教授
全国大学・短期大学実務教育協会主催,協賛日本ビジネス実務学会,ベスト・エデュケーター・オブ・ザ・イヤー賞全国大会優秀賞を受賞(2003年5月)。大学では「ビジネスワーク論」「ビジネス・プレゼンテーション」「ライフプランニング」「キャリアガイダンス」などを担当し,若者のビジネス能力の育成やキャリアプログラミング教育に力を入れている。
 著書に,『相手がわかるように教える技術』(中経出版),『上手に教えるルール100』(PHP研究所),『ライフプランニングとキャリア形成研究』(杉山書店),『ビジネスワーク総論』(同文書院),『ケース・メソッドで学ぶビジネス・コミュニケーション・スキル』(共著)西文社,『ワークで学ぶビジネス・コミュニケーション・スキル』(共著)西文社がある。
         
吉田 理宏氏   ワタミ ユニバーシティ株式会社代表取締役社長
企業家輩出機関として有名なコンサルティング会社、日本LCAに入社し,人材開発コンサルタントとして活躍。その後,独立して『株式会社キャリアビジョン』(2004年に現社名『ワタミユニバーシティ株式会社』に変更)を設立。社員、及びアルバイトの採用・教育に関するコンサルティングやアルバイト・インターンシップのコーディネイト(業務請負業)新しい就職(採用)システムの構築と運営にあたる。現在,『ワタミグループ』における採用教育のリーダーとして最先端に立つ。著書に,『ベンチャー就職 もう大企業には就職しない!』(日経事業出版社)がある。
   
工藤 晋司氏   雇用・能力開発機構生涯職業能力開発促進センター職員
独立行政法人雇用・能力開発機構『私のしごと館』では,主に若年者へ向けた職業紹介ビデオ(しごとライブラリー)の監修・運用等を担当。現職である独立行政法人雇用・能力開発機構生涯職業能力開発促進センター(通称:アビリティガーデン)キャリア支援課では、労働者に対するキャリア相談・援助に関わる手法・技法の研究開発、またカリキュラム・教材開発等に関する業務に力を入れている。