法人ボランティアとは!?

法人ボランティアになるには!?

2日間の講習を受けた後、登録用紙に必要事項を記入すると、法人ボランティアとして登録されます。
安心して活動いただくために
安心して活動いただくために、社会福祉協議会が設けている「ボランティア保険」の加入を推奨しています。保険料(350円/年)は自己負担です。
ねらい
青少年教育施設のボランティア活動を通して自然や人と出会い、自己をみつめ自分の可能性を発見することや安心できる場や仲間を生み出し、社会の希望となりうる『なにか』をボランティア自身が気づき、築くことをねらいとします。
主な活動
国立赤城青少年交流の家では、法人ボランティアが次のような活動に取り組んでいます。教育事業や交流の家の出店事業等の運営補助・企画

-
運営補助
教育事業や交流の家の出店事業等の運営の補助をします。参加者とは別の視点から事業に関わることで、新たな発見や自己のスキルアップにつながります。
<例>プログラムスタッフ、マネジメントスタッフ、班付きリーダーなど
- ボランティアに関わりのある事業で自主的に企画や運営をします。
施設整備

-
より充実した研修をしていただきたい!心地よくお泊りいただきたい!
そんな思いを込めて、本館施設の整備をしています。 - キャンプ場など敷地内の整備
より身近に自然を感じてもらいたい!安全にキャンプ生活を送ってもらいたい!
そんな思いを込めて、キャンプ場やオリエンテーリングコースなど、敷地内の整備をしています。
大切にしたいこと
国立赤城青少年交流の家でのボランティア活動で大切にしたいことは『あ』がキーワードになります。『あ』が『かぎ』です!
