利用者の皆様からの声 - 国立赤城青少年交流の家 - 国立赤城青少年交流の家

国立赤城青少年交流の家に関しての疑問・質問を[お問い合わせ]にて受け付けておりますので、お気軽にお尋ねください。利用の詳細については、[施設利用ガイドブック]で確認できます。

「新型コロナウイルス感染症拡大予防ガイドライン」がHPの見やすいところにあると事前に検討しやすいと思います。
→見やすいように「新型コロナウイルス感染症 関連情報」の最上部に掲載しました。

ホームぺージで、家族向けに利用について分かりやすくまとめてほしい。
→「家族向け利用案内サイト」を新たに開設しました。

活動計画書などの必要書類を一括でダウンロードしたい。
→一括ダウンロードのPDFを設置しました。⇒「申込書ダウンロード

夏場の活動で熱中症が心配です。
→毎日決められた時間に暑さ指数を計測しており、それぞれの団体の活動に影響がないか、玄 関前掲示板にて情報提供及び代表者会議等で注意喚起を行っています。

ホームページについて、新しいページを開くと別ウィンドウで表示され、見にくいです。
→見やすいホームページにするため、同一ページ内で表示されるよう改修を行いました。

小沼に続く木道、木の階段が部分的に腐食していたり、釘が出ていたりして危ないです。
→木道の管理者は、群馬県環境局自然環境課となります。状況を伝え対応を依頼しておりますが、十分に注意して活動してください。

〇入所前にプログラム打ち合わせ(詳細)をして,引率者、児童とも共通理解を図っておきたい。
→年に数回(令和4年度は3回)「利用団体のための説明会」を開催しております。施設見学や活動プログラムの体験、事前相談を行いますので、ぜひご参加ください。

利用者の皆様からコロナ対応についての感想をいただいております。

〇職員の対応がとても親切で、コロナ対応が素晴らしかった。

〇 コロナ対策をよくしてある施設で、落ち着いた環境で取り組むことができました。

〇 コロナ感染症が心配される中でしたが、職員の皆様のおかげで安心安全に楽しく活動することができました。

利用者の皆様から心温まるお言葉もたくさんいただいております。職員一同感謝いたします。

〇赤城だいすきです。先日お見送りしていただき、感激しました。(令和4年9月)

〇毎年利用させていただいております。子供たちの自立や自然の中での体験や経験がとても役立つと思います。(令和4年8月)

〇自然を使ったウォークラリーから工作まで、とても貴重な体験ができました。(令和4年7月)

〇子供たちが2日間で大きく成長した様子が見られました。(令和4年7月)

〇生徒たちが整理整頓をすることを学べる良い機会となりました。(令和4年7月)

〇事前打ち合わせで、施設の様子を実際に見ることができて良かった。(令和4年5月)

〇初めての利用だったため、「利用団体のための説明会」での火おこし体験は効果的だった。(令和4年5月)

〇アレルギー対応が丁寧で助かりました。(令和4年4月)

〇幼児の利用であったことを配慮して下さり、メニューや食事の環境づくりなど、心配りがとても嬉しかったです。子供たちは3日間ご飯を食べることをとても楽しみに過ごしていました。(令和3年12月)

〇何度も分からない点をお聞きしましたが、その都度丁寧に教えてくださり、準備・計画ができました。(令和3年11月)

〇貸出物品、プログラムが充実していました。(令和3年11月)

〇学校では体験できない経験が得られました。また、たくさんのプログラムがあり、施設がきれいで整っていました。(令和3年10月)

〇自然の中でも体験でき、雨での活動にも対応していただきました。(令和3年10月)

〇ただの旅行とは違い、「子どもがどう楽しむか」を何より考えられたプログラムがあり、子どもも本気で楽しむ姿が見られているので、是非また利用したいです。(令和3年8月)

〇毎年利用させていただき、子どもたちの活動の幅が広がるように相談に乗ってくれたり、子ども達への自立の学びが出来るステキな施設です。(令和3年8月)

〇様々な施設があり、便利だと思いました。職員の方にも親切に対応していただき助かりました。(令和3年7月)

〇学校では体験できない自然や体験をすることができた。(令和3年6月)

〇プログラムの充実や施設面でのやりやすさ、職員の方の対応や提案等とてもありがたかったです。こちらの気づかない点やプログラム、日程の提案が助かりました。(令和3年5月)

〇新入生オリエンテーション合宿のプログラムに最適です。(令和3年4月)

ご家族での利用者から温かい感想をいただいております。

新型コロナウイルス感染症の影響で、自宅で過ごすことが多くなっていますが
ご家族で、赤城山の大自然を満喫してみませんか?

利用希望のご家族は、ぜひお問い合わせください。

 

〇キャンプ場の利用は初めてでしたが、電話やメールで多くの情報を事前にいただいたので安心して利用できました。

〇みんなで夜空を見上げながら、ゆったりといろんな話をして、とても癒されました。

〇たき火の体験ができたことが良かったです。自分たちで火を焚いて薪をくべて・・・なんてなかなかできないので貴重な体験ができました。道具を用意することや場所を考えるのも大変なので、ありがたいです。少ない人数で大きいお風呂に足を伸ばして入れるのもありがたいです。

〇自由に過ごせて、子どもたちがのびのび良い笑顔になります。プラバン作りは大人もハマる。大浴場で長湯は最高(外出できなかったからリフレッシュできました)。お友達と一緒に泊まって、夜遊んだりお話して嬉しかった。寝るときは別々の部屋ですが、朝晩食事も供にし、良い経験となりました。子どもが夜はじめて一人で眠れました。他の自然の家より広くきれいで、快適でした。子どもが家ではしない片付けや掃除をお友達と一緒にすすんでやってくれました。

〇いつも聞くことができない鳥の鳴き声を聞くことができて、とても癒された。

〇ウォークラリーで道に迷ってしまったけれど、家族で協力してゴールでき楽しかった。

〇オリエンテーリングをしました。自然を感じながら山の中を歩きました。気持ちよかったです。

〇食事のバランスが良く、何を食べても野菜をとれます。家だとなかなか献立が難しいので、勉強になります。ナスとニンニクの芽、牛肉炒め、家で作ってみます。

 

【あかぎフェスタ2022参加者の皆様より】

〇プロのパフォーマーの演技を間近で見られることで、いろいろなことに頑張ってみようという気持ちになると思うので、非常に良かったと思います。普段できない体験を経験できることは、子供たちにとって必要なことだと思うので、とてもよかったです。

〇どのブースも、子供には、魅力があるものだったため、すべて回りたかった。

〇家で過ごす時間ばかりでしたが、外の空気、人々に触れて、いろいろな体験が出来たこと自体がとてもよかったです。

〇皆さんの事前準備や、親切な案内などにより、気持ちよく過ごせました。日常では、なかなかできない経験をさせていただき、子供たちの心身の成長に関わることが出来る有難い時間です。

〇未来の子供にもずっとこのような体験をさせてあげたい。二年連続で来られて、幸せです。コロナで旅行に行けず、今年初旅行でした!ありがとうございます。

〇母一人・子二人できましたが、スタッフさん・ボランティアさんに沢山助けていただきました。沢山の荷物を部屋まで持って下さったり、お風呂に入るとき、上の子を見守って下さったり、本当にありがとうございました。一人親でも安心して参加できる、素敵なイベントだと思いました。

〇「体験の風を起こそう」は、子供たちにとっても、現代の親にとっても、良い体験になります。他の体験も参加してみたいです。